英語学習は楽しく!そして完璧を求めない!【英語学習ガイド:初心者の方へ】

このページでは、英語が全く話せないとお困りの初心者の方や少しでも英語でコミュニケーションがとりたい方へのきっかけになる学習方法のご紹介ですので、ある程度のレベルに達している方はそっと閉じてください。
みなさんは、学生時代の英語授業が苦手で「英語なんて嫌だと」思っていましたよね?
しかし、このページを見られているということは、少なからず英語をもう一度勉強したい、やり直したいと考えられていることでしょう。
英語を習得することは決して簡単ではありません。しかし、言語というのは伝達手段の一つにすぎませんのであきらめなくても大丈夫です。日本人は真面目な民族性のため英語や他の言語に関しても常に完璧なものを求めてしまい難しく考え英語学習が苦行のようにとらえてしまいがちです。
私たち日本人は英語ネイティブ(英語が母語)ではないので、まず完璧に話すことは不可能です。私たち日本人ですら日本語は完璧ではありませんので同じく英語ネイティブ人も完璧に英語ができる人はほぼいません。完璧なのは言語学の人くらいでしょう。
まずは、「完璧に学ぶ」は必要なく、「楽しく学び継続する」が重要です。
では、楽しく英語を学ぶにはどうしたらよいか。それは目標をしっかり設定することが重要です。
例えば、
- 旅行が好きだから旅行先で英語を話せるようになりたい
- 外国人と国際交流がしたい
- 将来的にTOEICなどに挑戦したい
- いずれ仕事の業務で英語を使えるようになりたい
など、ご自身にあった目標をまずは設定していくことで、どの教材や学習方法があっているかわかりやすくなると思います。上手に目標や好きなことを結び付けてとにかく楽しくやることが長く続けられるコツです。
そして勉強のモチベーションを上げましょう。英語を話せると、どんな良いことがあるのでしょうか想像してみてください。
「海外旅行が楽しくなる」、「海外の番組が見れる」、「視野が世界に広がる」、「外国人と交流ができる」、「自分の趣味を世界に伝えることができる」、「仕事に役立つ」などたくさんありますね。ご自分にあったモチベーションを見つけてください。
学習の流れを確認しましょう。
「何から勉強したらよいかわからない」と悩んでいる方も多いことでしょう。 まずは下記の流れで抑えていくことをお勧めいたします。
- 発音を意識して単語・熟語を覚えよう
- 基本的な文法・フレーズをおさえよう
- 実際に英語を話す機会をつくってみよう
- 継続してブラッシュアップしよう
■発音を意識して単語・熟語を覚えよう
みなさんは、どのようにして日本語を覚えましたか?小さいお子さんがいらっしゃる方は分かりやすいと思いますが、赤ちゃんから幼児期にかけてはまず「ママ」や「ミルク」など単語を覚え、そこから単語数が増えコミュニケーション・語彙力が広がっていきます。大人の方でも英語学習はまずは単語から覚えていくことをおススメしています。
また、単語を覚えていく際にはCD付きの教材を使用し、聞きながら声に出し発音も併せて覚えることが重要です。
日常会話の8割は超基礎単語で構成されていますので、まずベーシックな英会話でよく使われる基礎的な単語がすぐに出てくるようになるまで覚えることが、英会話ができるようになる最短の道になってくるのです。
記にいくつか販売されている単語ブックなどをご紹介いたしますが、あくまで参考としていただき、ご自身にあったものを見つけてください。
Amazonや楽天市場
で「英単語」などで検索して、ご自身にあったものをお探しください。
■基本的な文法・フレーズをおさえよう
ある程度、単語を発音等意識して覚えてきましたら、次のステップです。 英単語を覚えても、いざ会話するときに「なかなか言葉が出てこない」ということはよくあります。これは、頭の中で文章を組み立てるのに時間がかかるからです。基本的なフレーズや文法を覚えることで会話中にそのまま生かすことができ応用できたり、少し複雑な表現もできるようになります。 自分が興味のある話題や分野、自分に関係のある本を選び、そこから表現の幅を広げることで英語への興味を深まります。 やみくもに覚えるのではなく、自分に必要なフレーズから覚えていくのがコツです。「自分の英語が相手に通じた」となれば英会話学習を続けるモチベーションになります。
- 「おもてなし英語」や「海外旅行英語」が身につくスタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
-
実践英語を1日1題。着実に英語力を伸ばすなら、【 HiNative Trek 】
- ネイティブ添削を通じて学べるライティング専門サイト【Fruitful English】
■実際に英語を話す機会をつくってみよう
ここまで学習できたら、積極的に話す機会を増やしていきましょう!英語が上達する一番の近道です。
ここまで、単語、文法、フレーズなど勉強されてきましたのである程度の文章を組み立てることができてきていることでしょう。そこで新たな発見や、リスニング、スピーキングも会話の中で向上していきます。
ここで恥ずかしがってはいけません。どんなに間違えようと気にしない、聞き取れなかった場合はもう一度聞きなおす。そして思い出してください、「英語は楽しく学ぶ」ものと。言葉のキャッチボールが続けばその経験が今後のモチベーションにつながります。
では、どんなところで話す機会があるのでしょうか。
英会話スクール/オンラインスクール
各地にあるローカル英会話スクールやオンライン英会話スクールや先生の派遣サービスなどでレッスンを受けるのが良いかと思います。
その場合は、グループレッスンではなくマンツーマンレッスンを受講するようにしましょう。グループとマンツーマンでは同じ時間でも「話す量」が変わってきますので。 いくつかご紹介します、金額やレッスン内容も様々ですのでご自身にあったものを探してみてください。
オンライン家庭教師/先生派遣
留学
時間とお金に余裕がある方は海外留学も一つの手段です。1ヶ月の短期留学でも集中して、嫌でも英語を使わなくてはならない環境を作ることができます。そして現地で様々な失敗体験・苦労経験を積むことで英語力は上がります。なにより外国での生活をすることでモチベーションが高く維持されます。
国際交流パーティ
今では、日本各地でいろいろな団体の国際交流パーティが開催されています。国際交流パーティーには様々な国籍の外国人が参加します、英語を試すとても良い機会となるでしょう。費用もリーズナブルなところも多いので一度足を運んでみて、英語の実践をしてみてはいかがでしょうか。 色々な国の人と話してみることで、その国の文化や考え方、価値観にも触れることができ、新しい発見がいっぱいできるはずです。
継続してブラッシュアップしよう
ここまでくればご自分で学習する方法がわかってきていますので、継続してブラッシュアップしてください。 人によっては合う、合わないもあるかもしれませんので、今回ご紹介した内容はあくまで参考としていただき、これまで説明したポイントを押さえて日々の英語学習に取り組んでもらえたらと思います。 英語をこれから始める方に、この記事が役立つことを願っています。
-
前の記事
多くの英単語が日本語として使われている 2018.06.18
-
次の記事
【英語の正しい発音を学ぼう】フォニックス学習の教材10選 2019.12.20